自宅学習、辛い。私って、本当に勉強教えるの向いてないなぁ!!とつくづく思います…。何でだろう、何でこんなにイライラするんだろう泣
人間って、自分のわからないことや理解できないことに「ストレス」を感じるんだって。ストレスは【脳】で感じるから、私が子供たちに勉強を教えている時も『なんでこう教えてもわからないの?!』『なんでそうなるの?!』の連続で、ストレスがワァーと湧いてくる。あとはどう教えたら、どう伝えたらわかってもらえるか自分の頭の中でもすごいスピードで思考が動いてて、正解が見つからないからこれもまた脳がストレス感じてる。
昨夜は夜ご飯後、昼間の時間お友達と遊んでたんだから、夜ドリルやるよ!と私が言うと長女が即ふてくされた態度。私にも次女にも悪態つくし…私のストレスもMAX!
ただ、この【突然始める】というのがよくない事はわかってるんです。時間ができたから思いつきで『さぁ勉強やるよ!』が一番子供たちの気分も下げる…。昨夜は私のストレスMAXで結局ドリルもできず。今朝子供たちと話し合ってドリルをする時間、タイミングを話しました。とりあえず今日は夕方からやろうと。
この【前もって勉強のタイミングを決めておく】って凄く大事なんですよねぇ…(出来てないのは我が家だけかな笑)決めても他の予定で計画通りいかないことも多々あると思うけど。それでもなんとか柔軟に乗り越えていけるスキルが欲しい…