失敗の繰り返し

完全ワンオペ家事育児

一瞬暖かくなったかなと思ったら、また寒波…。もう、寒いのはいやだぁぁ。

先日、大学芋を作りました。まぁまぁ美味しかったのですが、心残りがありまして…

『カリカリの大学芋』にはならなかったんです!!泣

カリカリ食感の大学芋が食べたい!そう思ってなぜカリカリにならなかったのかネットで調べました。

まずはサツマイモ自体をカラッと揚げてべちゃべちゃしてない事。→これは大丈夫そう。

タレは煮ているときにかき混ぜない!→こ、これだぁ!泣  めちゃくちゃかき混ぜてたー!

しかも、タレを作るときには大きな気泡→小さな気泡になるまで待つ、という情報を見つけました。この2点を気をつけながらいざリベンジ!!!

サツマイモはカリッと揚げて〜

さて、タレだ!調べたとおり煮ているときは触りません!

タレの材料を鍋に入れ、火をつけ、じっと待つ…。おぉ、大きな気泡が出来てきた。これが小さな気泡になるのを待つのか!と、じーーーーーーっと待ちました。触らず、とにかく待つ。

まだ気泡が小さくならないあなぁ。結構時間かかるんだなぁと思いながらひたすら待つ。

しかし、ちょっとタレが焦げてないか?と感じ初めて慌てて揚げたサツマイモと絡めるものの…

焦げる!と思ってあわてて火を消した瞬間、タレがガッチガチに固まる…泣

全然サツマイモに絡まないし泣

味は…

やっぱり焦げた味…泣

ええーーーん、なんでー(へこむ)料理は好きだけど得意でない私。よく料理をしては失敗してます笑笑

くやしー!またリベンジするーー!

タイトルとURLをコピーしました